2008年のブックエキスポがいよいよ始まる。今年はロサンジェルスで開かれる。10年近く暮らした街だが、近頃はブックエキスポ以外で立ち寄ることがない。
アメリカ出版界では、9、10、11月にその年の目玉本が多く出版される。その見本市として、ブックエキスポの役目は大きい。本の出来を見て買い付け数などを決めるのだが、一緒に既刊も発注したりする。出版社は書店向けに、大きく割り引いてくれる。
とはいえ、小規模書店は取次(問屋)から買うことが多い。その場合は、新刊の出来をブックエキスポで見極めておき、あとで取次に発注するのである。
わたしは、小規模な買い付けと、新刊・既刊の見落としをこの機会に減らす。思いがけないものを発見するのもブックエキスポならではだ。
2000年には、音信不通になっていた元親友の本

『Flags of Our Fathers ~New York Times Bestseller~』
を発見して、連絡がとれた。のちに、その本のYA版をわたしが翻訳(『父親たちの星条旗』)することになった。これは、ブックエキスポが個人的に大きな役目を果たした例だ。
それよりも前、1996年だったと思うが、『Aera English 6月号』の特集でも紹介した

『The Ink-Keeper's Apprentice』
を会場で発見。帰国後読んで、大感動。作者に連絡をとって親交が生まれ、後に作者の絵本

『Grandfather's Journey (Caldecott Medal Book)』
を翻訳させてもらった。これはコルデコット大賞も受賞した名作絵本だ。戦前に日本からカリフォルニアに渡った日本人の「ふたつの祖国」を愛する心を、孫の口をかりて淡々と語り描いたものだ。
『The Ink-Keeper's Apprentice』の方は翻訳もしたのだが、あいにく出版社が見つからず「お蔵入り」。
1992年から通っているブックエキスポ(BEA)では、このほかにも数えきれない作品を「発掘」してきた。さあ、今年は……。
新しくカメラを買ったので、会場風景などを撮ってくるつもり。うまくこのブログにアップできればいいのだが。

『The Invention of Hugo Cabret』のBrian Selznick、

『The Thief Lord』

『Ghosthunters And The Incredibly Revolting Ghost』

『Inkheart』のCornelia Funke、
Read Aloudの名人で、

『Tough Boris』の作者Mem Foxが
来場することになっているので、同じ空気でもすってこよう。
続きを読む
アメリカ出版界では、9、10、11月にその年の目玉本が多く出版される。その見本市として、ブックエキスポの役目は大きい。本の出来を見て買い付け数などを決めるのだが、一緒に既刊も発注したりする。出版社は書店向けに、大きく割り引いてくれる。
とはいえ、小規模書店は取次(問屋)から買うことが多い。その場合は、新刊の出来をブックエキスポで見極めておき、あとで取次に発注するのである。
わたしは、小規模な買い付けと、新刊・既刊の見落としをこの機会に減らす。思いがけないものを発見するのもブックエキスポならではだ。
2000年には、音信不通になっていた元親友の本

『Flags of Our Fathers ~New York Times Bestseller~』
を発見して、連絡がとれた。のちに、その本のYA版をわたしが翻訳(『父親たちの星条旗』)することになった。これは、ブックエキスポが個人的に大きな役目を果たした例だ。
それよりも前、1996年だったと思うが、『Aera English 6月号』の特集でも紹介した

『The Ink-Keeper's Apprentice』
を会場で発見。帰国後読んで、大感動。作者に連絡をとって親交が生まれ、後に作者の絵本

『Grandfather's Journey (Caldecott Medal Book)』
を翻訳させてもらった。これはコルデコット大賞も受賞した名作絵本だ。戦前に日本からカリフォルニアに渡った日本人の「ふたつの祖国」を愛する心を、孫の口をかりて淡々と語り描いたものだ。
『The Ink-Keeper's Apprentice』の方は翻訳もしたのだが、あいにく出版社が見つからず「お蔵入り」。
1992年から通っているブックエキスポ(BEA)では、このほかにも数えきれない作品を「発掘」してきた。さあ、今年は……。
新しくカメラを買ったので、会場風景などを撮ってくるつもり。うまくこのブログにアップできればいいのだが。

『The Invention of Hugo Cabret』のBrian Selznick、

『The Thief Lord』

『Ghosthunters And The Incredibly Revolting Ghost』

『Inkheart』のCornelia Funke、
Read Aloudの名人で、

『Tough Boris』の作者Mem Foxが
来場することになっているので、同じ空気でもすってこよう。
スポンサーサイト